はじめに
『SDガンダム』とは
ガンダムシリーズを1/2にデフォルメしたもの。
SDガンダムオリジナル機体も存在する。
前提
- SDガンダム初プレイ。
- ガンダム作品のアニメはいくつか履修済み。
- 無課金。
『SDガンダム ジージェネレーション エターナル』とは
スマホアプリゲーム。
リリースから連続でセールスランキング1位。
FGOの夏イベで譲った部分もあるもリリースから殆ど1位。
内容
ガンダムシリーズを簡単に履修できるメインストーリーがある。
『機動戦士ガンダム』からプレイし、『機動戦士ガンダムZ』『機動戦士ガンダムSEED』などが開放されプレイできる。
順序はガンダムの世界観における宇宙暦に準ずるが、特殊なものを含むのでそれらは並行でプレイ可能。

簡単な流れだけなので、見たことがあるものに対してはおさらいとなるが、見てない作品に関してはへぇ~と興味がそそられない程度の印象。
戦闘して勝利しストーリーを開放していくのだが、難易度が意外に高くそれなりに整えないと最後まで一直線に読めないのが難点。

戦闘は、マス型の戦略モノ。スパロボと同じ。ただし当然ガンダム縛り。
課金要素は、基本ガチャのみ。
感想
無課金でも石をそれなりに貰えガチャを回せる為機体も手に入る。
また、ガチャでなくてもSSR以上の機体を開発することが出来る。
ただし、開発に必要な素材がメインストーリーのステージを進めては周回しないといけないので手間はかかる。
先述したようにメインストーリーでも後半開放したシリーズタイトルでは全話クリアが難しく、ストーリー後のハードで手に入る機体素材も手に入らないということになり少し苦しい重いをする。
その点ガチャ機体は数が多いが重なる事が多くUR機体は重ねずともそれなりに強いので即戦力となる。
機体数がかなり多いので愛着のあるマイナーな機体に出会えるとテンションが上がる(使わないが)。
ギルド・チーム・クラン、なる団体組織はないので、定期的に開かれる場でしか他者と関わることはないので、早く強くならなければという焦りはあまり起きない。
まとめ
ガンダムを知らずともプレイできるが、1つ以上でもアニメを見ておくとまだ入り易い気がする。
セールスランキング1位になると石3千個(10連1回分)が貰えるのでそれなりにガチャ欲は満たしてくれる。

おまけ
現在思うとことして、
- イベントの『MAP EVENT』にて一度クリアした箇所を再出撃する際にスキップ出来ない点。
- 機体一覧におけるソート・フィルターボタンがいまいち押す位置が判然としない点。
- 機体を選んでトップに表示出来るが機体によって移動位置かなり制限されてる点。


コメント