【FGO】オルガマリークエスト_3・やや本気 攻略

FGO
この記事は約5分で読めます。

はじめに

1回で攻略出来たので適当です。

今回は前回(オルガマリークエスト_3)に使った編成から殆ど変えていません。
(恐らく1,2騎先頭を防御優位に変えたぐらいかと思います。)

編成

前提1 クラス相性

前提2 陣列の影響

前提3 両角

前提4 角破壊による鉱石バフ

編成例

戦闘

BATTLE1

エレシュキガルと光コヤンスカヤで全体B宝具×2を放つもあまり削れず。
最初の方は鉱石バフが全然足りてないのであまりダメージが出ません。角を優先的に狙って鉱石バフを付けていきましょう。

どちらの角を狙うかは、後々に与える攻撃が「宝具かクリティカル」また「QAB」のいずれかによって決めると良いです。ただ、攻撃を当てる手段としては出来るだけ最初はクリ殴りで角を狙うのが良いです。(ガン無視してますが)

Bクリ殴りで角を単純に殴った方が削れるというのと、敵の攻撃(全体)で前列のがダメージを受けてるのが分かります。先頭の配置は防御優位のアヴェンジャーなのですがそれでも一番ダメージを受けています。

もう一度、宝具を撃ってBATTLE1終了。
少し削れました。

BATTLE2

鉱石バフも付き始めました。

トネリコのNP足らずで、Bクリ殴り&テュフォンのみ宝具。
若モリはただの盾です。

敵本体、無敵&無敵貫通

無敵の回数消化の為、テュフォンのみで宝具&クリ殴りでExtraAttack。

角Lを破壊して鉱石バフ盛り盛り。

もう一方の角Rも破壊して鉱石万歳。

BATTLE3

ジャンヌとBBドバイで宝具ぶっぱ。

正直バフが多すぎてジャンヌの宝具の無敵が効いてるのか判別付かないですが、ノーダメージということは効いてる様子。

再び撃てるようになったらもう一度宝具ぶっぱ。
再度、角L破壊。順調。

BATTLE4

試しに、本体にスカサハで単体宝具ぶっぱ。

角Lが復活したのでそちらに攻撃。やっぱ角。

と思っていたら…敵の隕石(?)攻撃(全体)で中央配置のテノチティトランが大ダメージ。
倒れる前にと、1ブレイク目。

再び隕石。まさかの全員退場。
喜ぶ大統領。

BATTLE5

アルクェイドのみで全体宝具&クリ殴り。
角破壊&本体もそれなりにダメージ。

順調かと思ったら、やっぱり隕石。
BATTLE4からなのか、角を一定回数破壊するとなのか、本体に一定以上ダメージを与えたからなのか、それ以降は隕石攻撃(全体)が来るので、BATTLE4または5からは全体防御が出来る鯖を入れないと攻撃役がすぐにやられてしまいます

油断して諸葛孔明の全体無敵を使いそびれてしまい、1人回避を使っていた上杉謙信のみ残りました。

1人足掻きましたが、防御優位であっても攻撃劣位。

頑張るも虚しく退場。また喜ぶ大統領。全員退場するとHP回復する模様。

BATTLE6

メリジューヌとバサトリアで宝具ぶっぱ。

全体対粛清防御×1とメリジューヌ無敵とバサトリア無敵で、厳しくなってきた攻撃を乗り切ります。

メリジューヌの宝具で角L破壊。
最後まで戦い抜けました。

BATTLE7

モルガンとイリヤのB宝具にオーバーチャージによるB強化があり、壁役の剣伊吹のB宝具にもB耐性減が付いてるので全員まとめてB宝具ぶっぱ。

角R破壊&2ブレイク目。

喜びもつかの間、無敵を使っていたイリヤ以外退場。

負けじと奮戦するも大統領が喜ぶ結果になりました。

BATTLE8

オルガマリーはスキル3使ってB強化。
卑弥呼と闇コヤンスカヤで宝具、オルガマリーはBクリ殴り。

普通にクリ殴りで角L破壊。

凄い勢いで卑弥呼が削られ退場。
負けじと今度は、闇コヤンスカヤとオルガマリーの全体B宝具&オルガマリーのBクリ殴り。
最後のBクリ殴りで本体が大分削れました。

しかし一応防御優位だった卑弥呼が不在なのでやっぱり全員退場。
そして回復する大統領。

BATTLE9

そろそろトドメを刺したいところでシエル。

登場早々、シエルのスキル全使用&マーリンのスキル1&3使用。おまけの全体無敵。
シエルで本体を容赦なくB宝具&Bクリ殴り&ExtraAttackでブレイク。

もう一度シエルでB宝具&Bクリ殴り&ExtraAttack。

落石で防御ダウンするも、今更デバフとかどんだけ付けられてるのか把握する気も無し。

マーリンが退場するも、お陰でシエルのBカードがちらりと。

そのまま3度目のシエルのB宝具&Bクリ殴りで決着。
目が潤んでいる大統領。

最後に

編成の先頭に防御優位を置くのは前提になるかと思います。
先頭が倒れれば次の先頭が大ダメージを負うことになるので恐らく攻撃優位は耐えられません。

次に、途中で触れましたが、BATTLE4あたりから隕石攻撃(全体)が来るようになり、それには先頭に配置していない残り2騎も大ダメージを負うので、全体防御出来る鯖を置く必要があります。

もちろん、3ターンも耐える気が毛頭ないという攻撃型の編成ならば問題ありません。ただ全員退場すると大統領は少し回復します。

角の破壊はどちらを優先するかについては、BATTLE最後の方に置く鯖が何特化(宝具かクリかQかAかB)によりますが、今回は角Lを優先してついでに角Rを破壊、という方向で進めました。
最後はBクリで攻めてみました。

最後に敵のチャージMAX時についてですが、あまり特筆していないように、何かしてるなとは思いつつもこれと言って対策はしませんでした。
道中一度してきた無敵が一度困ったぐらいでしょうか。それもチャージMAXによる行動だったかスキルによるものだったかは覚えておりません。

コメント