はじめに
パターン別で、早い、安い、を掲載。
所要時間・合計費用は、都度変化するので注意。
新幹線で、閑散期-200円、繁忙期+200円、最繁忙期+400円、など。
『青春18きっぷ』 (2024年度冬季から改定)
- 乗車日の1ヶ月前から当日までの発売
- 「3日間用」と「5日間用」の2種類
- 有効期間は利用開始から連続する3日間または連続する5日間
- きっぷ1枚につきお一人でのご利用
- 3日間用10,000円、5日間用12,050円、年齢制限なし
- 快速・普通列車(新快速を含む)で利用可能(一部は運賃と別に途料金券必要)
- 在来線特急・急行列車は利用不可
東京-名古屋
新幹線
所要時間:1時間34分
合計費用:自由席10,560円、指定席1,0890円、グリーン14,550円
乗車券:6,380円
特急券:自由席4,180円、指定席4,510円、グリーン8,170円
『EX早特21ワイド』
- 乗車日1カ月前(10:00)から21日前(23:30)までの予約で「のぞみ」の普通車指定席がおトク
- 乗車券と特急券が一体
- 繫忙時期(GW、お盆、年末年始)には利用不可。
目安:8/10~8/19、12/28~1/6、は利用不可。
合計費用:9,800円 (通常より1,090円安い)
『ずらし旅 日帰り1day 名古屋 (選べる体験クーポン付)』
合計費用:往復18,580円 (実質片道9,290円)
- +900円グリーン車
- 3日前予約
- 時間指定アリ
- 行き:東京発 AM06:00-AM08:51の間
- 帰り:名古屋発 PM19:31-PM22:12の間
- 実質最長13時間半程、滞在可能。
在来線
JR東海道線
所要時間:6時間25分
合計費用:6,380円
乗り継ぎ
所要時間:7時間14分
合計費用:約550円+2,720円+約830円=約4,100円
(金券ショップ未利用の場合) 800円+2,700円+1,270円=4,770円
故に、金券ショップで購入する手間は、約670円。
【新宿-新松田】
『株主優待乗車証 小田急電鉄(新宿~小田原) 約550円』(金券ショップ)
通常小田急で新松田までで800円(金券ショップのが約250円安い)。
JRで松田までで1,520円(金券ショップのが約970円安い)
【小田急新松田駅-JR松田駅】徒歩
【松田-豊橋】 JR御殿場線
『休日乗り放題きっぷ(土日祝限定)』 2,720円 (通常より1,020円安い)
- クレカ決済可能
- 注:御殿場線松田駅南口の閉鎖時間アリ
- 5:45-6:00,9:30-10:15,10:35-10:45,13:25-13:40,14:20-14:40,19:50-20:10,21:05-21:15,21:35-22:00
【豊橋-名古屋】
『バラ売り回数券』(金券ショップの格安チケット自販機)
- JR線(豊橋~金山、名古屋 土休日) 約1,000円
- 名鉄線(豊橋~金山、名古屋 土休日) 約830円
- JR通常1,270円より約440円安い。
名鉄線(豊橋-名鉄名古屋) 快速特急(特急料金なし) 49分
高速バス
昼行バス
ブルーライナー (3列独立シート・トイレ付) 2,800円~3,700円 (2025年9月)
バスターミナル東京八重洲〜名古屋南ささしまライブ 5時間5分
ブルーライナー (3列独立シート・トイレ付) 2,800円~3,700円 (2025年9月)
名古屋南ささしまライブ〜バスターミナル東京八重洲 5時間24分
夜行バス
ミルキーウェイエクスプレス (3列独立シート・トイレ付) 3,900円~7,800円 (2025年9月)
バスタ新宿〜名古屋南ささしまライブ 6時間35分
プレミアムグレース (3列独立シート・トイレ付) 3,600円~9,000円 (2025年9月)
名古屋駅〜バスターミナル東京八重洲 5時間30分
東京-大阪
新幹線(東京-新大阪)
所要時間:2時間30分~3時間6分
合計費用:自由席13,870円、指定席14,520円、グリーン19,390円
乗車券:8,910円
特急券:自由席4,960円、指定席5,610円、グリーン10,480円
『EX早特21ワイド』
- 乗車日1カ月前(10:00)から21日前(23:30)までの予約で「のぞみ」の普通車指定席がおトク
- 乗車券と特急券が一体
- 繫忙時期(GW、お盆、年末年始)には利用不可。
目安:8/10~8/19、12/28~1/6、は利用不可。
合計費用:12,370円
在来線(JR)
所要時間:8時間57分
合計費用:8,910円
JR東海道本線 普通 国府津行き 東京-大船 45分
JR東海道本線 快速 小田原行き 大船-小田原 40分
JR東海道本線 普通 熱海行き 小田原-熱海 23分
JR東海道本線 普通 豊橋行き 熱海-豊橋 2時間57分
JR東海道本線 普通 岡崎行き 豊橋-岡崎 33分
JR東海道本線 普通 米原行き 岡崎-米原 2時間11分
JR東海道本線 新快速 姫路行き 米原-新大阪 1時間28分
高速バス
昼行バス
JRバス グラン昼特急1号 (3列独立シート・トイレ付) 6,600円~7,000円 (2025年9月)
東京駅八重洲南口〜大阪駅JR高速BT 8時間33分
夜行バス
東京特急ニュースター号 (3列独立シート・トイレ付) 5,320円~8,300円 (2025年9月)
バスターミナル東京八重洲〜大阪駅前 7時間30分
航空
※2025年8月29日検索
ジェットスター
所要時間:1時間35分
東京(成田空港)→大阪(関西空港) 5,590円~11,740円 (2025年9月)
(水曜が安い傾向) 4,870円 (2025年10月15日)
運賃タイプ:Starter 国内線空港施設使用料+950円
Peach
所要時間:約1時間40分
東京(成田空港)→大阪(関西空港) 6,090円~11,890円 (2025年9月)
大阪(関西空港)→東京(成田空港) 4,590円~11,890円 (2025年9月)
運賃タイプ:ミニマム 発行手数料有料+640円
JAL(比較用)
所要時間:1時間5分
東京(羽田空港)→大阪(伊丹空港) 14,210円~2,6970円 (2025年9月)
公式サイトは重い・使いづらい・イライラする。
名古屋-大阪(大阪難波・新大阪)
新幹線(名古屋-新大阪)
所要時間:47分
合計費用:自由席5,940円、指定席6,480円、グリーン8,750円
乗車券:3,410円
特急券:自由席2,530円、指定席3,070円、グリーン5,340円
在来線(普通、特急)
JR(名古屋-新大阪)
所要時間:2時間38分 (乗換1回)
合計費用:3,410円
近鉄普通(名古屋-大阪難波)
所要時間:3時間25分(乗換2回)
合計費用:乗車券2,860円
『名阪ビジネス回数きっぷ』 (金券ショップ)
合計費用:約1,850円
『近鉄週末フリーパス』
合計費用:4,200円 (1日実質1,400円)
- 3日間利用可能
- 特急は別料金
近鉄特急ひのとり(名古屋-大阪難波)
所要時間:2時間8分 (乗換0回)
合計費用:特急&レギュラー4,990円、特急&プレミアム5,690円
乗車券2,860円、特急券1,930円
レギュラー200円、プレミアム900円
特急しまかぜ&特急アーバンライナー(名古屋-大阪難波)
【名阪ビジネス回数きっぷ + 特急】
合計費用:約5,330円
特急料金3,480円
※乗り換えの組み合わせ的に1日1本、30分以内乗り継ぎの乗継券を利用
特急しまかぜ 近鉄名古屋-四日市
特急アーバンライナー 四日市-大阪難波
乗り継ぎ(名古屋-新大阪)
所要時間:1時間49分
合計費用:3,860円
JR東海道線 特別快速 名古屋-米原(滋賀県) 1時間8分 1,340円
新幹線 米原-新大阪 35分 2,520円(特急券込み) (※1)
(通常:乗車券1,980円+自由席2,530円=4,510円)
※1『EX早特1』
- 乗車日6日前(0:00)から前日(23:30)まで予約可能
- 自由席
- 東海道新幹線専用
- 乗車券と特急券が一体
高速バス
昼行バス
どっとこむライナー通常 (3列独立シート・トイレ付) 3,600円~4,800円 (2025年9月)
栄〜難波 3時間40分
夜行バス
さくら高速バス 2,500円~5,000円 (2025年9月)
名古屋駅〜ヨドバシ梅田タワーバスターミナル 6時間30分
まとめ
結論。
時間を鑑みた上でのオススメは、安いタイミングの高速バス。特に月曜や月初。
ただ、東京-大阪は、空路を視野に入れてもOK。(空港の位置・早めの予約が肝心)
そして、可能であれば近鉄。
小さい差から大きな差が出るのが、金券ショップの利用。
以上。
おまけ
新幹線「のぞみ号」に対する「ひかり号」の利点
- ひかり号のが自由席が空いている (車両が多いため)
- 所要時間はほぼ同じ
ひかり号の探し方
- 上りでは新大阪を毎時18,19分発
- 下りでは東京を毎時33分発
コメント