【FGO】冠位研鑽戦[ライダー]の編成

ゲーム

はじめに

『冠位研鑽戦[ライダー]Ⅵ 推奨Lv.100★★』の1ターンクリア(フレンド未使用)と
『冠位研鑽戦[ライダー]Ⅶ 推奨Lv.100★★★』の1ターンクリア(フレンド使用)を掲載。

その1(Ⅵ 推奨Lv.100★★)

編成

下記の説明。

  • 戦闘3騎のみ。
  • 全騎スキルMAX。
  • オジマンディアスのみ、アペンドスキルNP増MAX。宝具3。冠位化。
  • 礼装は、オジマンディアスに宝具80%増、ライネスとイスカンダルにはNP75%。
  • マスター装備は、新春の装い。

スキル使用例

基本オジマンディアスに。(ライネスのスキル2,3とマスター装備2)

攻撃順

下記の画像の順。(攻撃無し宝具を最初に使う必要有り)

結果

ライネスの宝具後。(動物達のHP増加バフのギミックが解除される)

最後にオジマンディアスの宝具で終わり。(イスカンダルでは馬がランダムで大体残る)

その2(Ⅶ 推奨Lv.100★★★)

編成

今回はフレンドから、『オジマンディアス(冠位+絆礼装NP50%)+礼装黒聖杯』を借りました。

  • 戦闘3騎のみ。
  • 全騎スキルMAX。
  • オジマンディアスは、冠位化(絆礼装NP50%)。宝具3(自前)。フレンドも宝具3以上(宝具1だと残る)。
    • 宝具2でも絆礼装A10%増B10%増だと高確率で1ターンクリア可。
      (NPはアペンドスキルLv.MAX必要。宝具の順番は3番目に。防御減がオーバーチャージの関係上。)
  • 礼装は、オジマンディアスに宝具80%増、ライネスにはNP40%。
  • マスター装備は、新春の装い。

スキル使用例

全員がNP貯まるように適当に。(マスター装備2はどちらかのオジマンディアスに。)

攻撃順

下記の画像の順。(攻撃無し宝具を最初に使う必要有り)

結果

ライネスの宝具後。(動物達のHP増加バフのギミックが解除される)

オジマンディアスの宝具×2で終わり。
(ただし、1度目のオジマンディアスの宝具での防御減が低確率でガードされた場合はHPが残る場合がある。)

最後に

今回紹介したの【Ⅵ 推奨Lv.100★★】では『イスカンダル』を使いましたが、宝具威力上昇や攻撃力上昇が配れる単体宝具のが確実だと思います。メイヴとか。クイックで丁度QABのマイティチェインが発動しますし。ただし、NPが足らなくなるのでライオスの礼装はNP40%ではなくNP60%以上が必要。

または特攻持ち全体宝具とか。

また【Ⅶ 推奨Lv.100★★★】でも同様に、今回はオジマンディアスにしましたが火力が足るならば他のに変えても問題無さそうです。
スターティングメンバーにフレンドを採用することで控えの絆上げが出来るのは利点かなと。

最後に、紹介した内容で1ターンクリア出来ない場合は、クラススコアを開放するなどしてみて下さい。

以上。

コメント